バレンシア Costa Azahar セーリング
バレンシア Costa Azahar セーリング
地図、左目盛りで伸縮。 右上、地図 > 写真又は両方へ。 グリップ > 地図の移動。
- Peniscola -
- Castellon de la Plana -
- Valencia -
- Denia -
- Moraira -
天気が変わりやすい季節、小さい街でも、興味ある所があったりで、飛び石伝いのような、セーリングです。
バレンシア港入口へ近づきました。 此処の入口は、バルセロナの入口に比べ、判りやすい港です。
思ったより、海況も良く順調な到着。 疲れが違います。
スペインでは有数の港、忙しそうです。 この間を通り抜け、役4km程奥へ進みます。
現在は、マリーナの入口は別になり、直接マリーナへ入ります。
未だに補強工事が。この国は港の整備には熱心なところが多いようです。 公共工事が有っての仕事でなく、必要に応じた作業です。
難なく繋留終わり、早速街並みの拝見です。歴史の重みを感じる街です。
城壁に囲まれた、街の様子が伺えます。
街の広場では、彼方此方に憩いの場。 国内、何処に行っても”鳩”は大事にされ、人を怖がりません。
次2面:
凝った建造物の多さには驚きです。 歩行してるときは感じないが,ふと見上げると,上に伸びる、見事な塔が,競争してるようです。
若いクルーは、汽車でマドリッド迄行き,友達と会い,アラスカ経由で日本へ帰ります。
クラブ・ナウチコの前で。 半年のセーリング、お疲れさん。
怪我もなく,事故もなく過ごせたのが何よりも良かった。
タカマミ進水以来のお守り役、ネコは,少し寂しそうでした。
次3枚:
駅で見送り,帰る途中市場へ。 腹が減ってはタカマミを動かせない?
叔母さんも、
叔父さんも。 それぞれの世界で頑張ってます。
翌日、ナオ岬に近い,デニア港を目指しました。
今日は,テスト・セーリング。 メイン・セールを使わず、フォーセイルとミズンセールだけで,帆走。
ナオ岬が良く見えます。 先端少し手前に,目的港の、デニア港があります。 意外と尋常でない波です。
無事繋留終わりです。 静かでよく休めそう。 感謝です。
これですから,寄り道をしたくなります。
ヨットの係留場所から近くに見事な城砦、散歩も実に楽しい所。
最上階はご覧の通りの見晴らし。 街並み、港、広がる海、素晴らしい開放感です。
港は開発途上で,周囲の平地も意外と混んでない有様。
陸側の岸壁に,此方向きに繋留してます。
現在は、ポンツーンが3本出て正然となってます。又沖から入り左側、其方にも係留施設が出来、大忙しだそうです。港ではバレアレス諸島行きのフェリーも運行され大発展とのこと。
a:3272 t:1 y:2